通信制に関するQ&A
北海道有朋高等学校通信制課程は、学ぼうとするあなたを応援します!(質問をクリックすると回答を見ることができます)
Q6. 協力校でサポートしてくれるのはその高校の教員ですか?
協力校指導員は、それぞれの高校の教員が兼務しています。ただし、担任は実施校(札幌)にいます。協力校指導員は面接日の対応を担当します。生徒一人一人への対応は基本的に実施校の担任が担当します。
Q7. 協力校の雰囲気を知ることはできますか
まずは、実施校(札幌)までお問い合わせください。(平日 火曜日~金曜日)
Q8. 中学時代はあまり学校へ行きませんでしたが、大丈夫でしょうか?
本校では様々な年代の人たちが学んでいます。また、登校も自分のペースで決めることができます。不安を抱いて入学してきた人でも、元気に勉強している人がたくさんいます。
Q9. 生徒の年齢層をおしえてください。
本校では15歳から70代の方まで幅広い年齢の方が学んでいます。
Q10. 単位とはなんですか?
単位とは学習の分量を表す言葉です。単位は、買い物をするとたまるポイントをイメージしてください。例えば、1年間勉強して「現代の国語」で2以上の成績をとると、2ポイント(2単位)もらえます。数学Ⅰ(上)は3ポイント、・・・というように74ポイント(単位)以上たまると卒業です。また、通信制の場合は各科目ごとに設定された単位数に応じて、リポートの回数とスクーリングの回数が決められています。