北海道有朋高等学校 単位制課程
(単位制による定時制の課程)
北海道有朋高等学校 単位制課程
(単位制による定時制の課程)
~自分だけの時間割で、未来をえがく わたしらしく あなたらしく~
学校生活を有意義に過ごすために、守らなければならないことは、もちろんあります。
ただし、ほとんどのことは、生徒が自らの常識で判断をして、責任を持って行動していくこととなります。
先生たちは生徒のわからないことや困ったことに対して、常時相談にのり、きめ細かな指導と助言を行っています。
カウンセリングは本校単位制課程の特色でもあります。
生徒は自分で判断をして、自らの言動に責任をもたなければなりません。
このため、どの学校よりも本人の自己責任と自己管理が要求されます。
責任のもてる行動ができることこそ、有為な社会人になるための第一歩です。
※単位制課程とは 充実した学校生活のためにのページを参照してください。
さまざまな趣味や特技を持った、個性豊かな生徒がたくさんいます。
授業や生徒会活動、部活動等を通して、クラス・年次を超え、多くの生徒とふれ合い、友達を作るチャンスに恵まれています。
悩みや心配事に対しては、ホームルーム担任や教科担当の先生がいつもやさしく親切に相談に乗ってくれます。
また、心身のことについては保健室の養護の先生も対応してくれますし、スクールカウンセラーの先生が月に数回来校して、相談することができます。
決して一人では悩まず、遠慮なく先生方に相談してください。
単位制課程では、大学の受験科目に焦点を絞って学習することが可能です。
このため、国公立大学や私立大学を受験しようとする人にとっては、他の高校よりも有利となります。
志望校のことをよく調べて、効果的な時間割を作成してください。
情報処理検定、簿記検定、ビジネス文書検定などの資格が取得できる科目を開講しています。英語検定や漢字検定に合格することも可能です。すべては自分自身の学習意欲次第です。
入学金は 2,100円です。
授業料は1単位あたり1,750円です。登録単位数に応じて授業料が決まります。(30単位を登録すると…1,750円×30単位=52,500円)
※負担軽減制度(申請が必要)等、詳しくは事務部にお問い合わせください。
学校諸納金(生徒会費やPTA会費などの諸経費)として、約30,000円。
教科書・学習書・教材費として、13,000円~25,000円程になります。
※負担軽減制度(申請が必要)等、詳しくは事務部にお問い合わせください。
単位制課程 広報相談部 までお問い合わせください。
入学を検討されている方は、就学相談(随時:電話予約が必要)を活用してください。単位制課程・入試についての説明や授業の様子を見学できます。 学校説明会(10月予定)も実施しています。
いろいろな資料も受け取ることができます。
今年度の単位制課程ガイドができました。
*献立表
5月分 5月給食だより.pdf
※詳細は夜間給食のページへ
エビフライカレー
単位制課程の公式X(旧twitter)です。
学校での活動の様子などを紹介しています。
北海道有朋高校単位制(公式)
@YuhoHS_Tanisei