北海道有朋高等学校 単位制課程
(単位制による定時制の課程)
北海道有朋高等学校 単位制課程
(単位制による定時制の課程)
~自分だけの時間割で、未来をえがく わたしらしく あなたらしく~
昭和62年 | 北海道教育委員会内に、「高等学校定時制通信制教育の改善に関する検討会議」が設置される。 |
平成元年 | 「単位制課程設置検討委員会」が活動を開始する。 |
平成2年4月 | 有朋高等学校に「単位制課程開設準備室」が設置される。 |
平成3年4月1日 | 有朋高等学校に「単位制による定時制課程」が併設される。 |
平成3年4月15日 | 開課式。 入学式。 教職員の発令。 新入生オリエンテーション。 |
平成3~4年 | 文部省から「高等学校単位制課程研究指定校」に指定される。 |
平成4年 | 全国の教育機関、関係者が集まり、上記の研究発表会が開催される。 |
平成12年 | 単位制課程の開設10周年を記念して、「有朋」を発行する。 |
平成13年 | 札幌で、「全国高等学校定時制通信制教育振興会」が開催される。 |
平成14年~ | 札幌南高校、札幌東高校、札幌琴似工業高校の各定時制課程との間で、学校間連携推進委員会を設置する。 札幌南高校、札幌東高校から、連携生を受け入れる。 |
平成16年~ | 北星学園大学と、高大連携を実施する。 後期から受講がおこなわれた。 |
平成19年5月1日 | 札幌市北区屯田9条7丁目へ校舎を移転する。 |
平成20年6月 | 北海道有朋高等学校校舎落成記念式典挙行。 |
平成22年11月 | 単位制課程設定20周年記念式典挙行。 |
令和元年11月17日 | 通信制課程70周年・単位制課程30周年・技能連携教育50周年記念式典挙行 |
今年度の単位制課程ガイドができました。
*献立表
5月分 5月給食だより.pdf
※詳細は夜間給食のページへ
エビフライカレー
単位制課程の公式X(旧twitter)です。
学校での活動の様子などを紹介しています。
北海道有朋高校単位制(公式)
@YuhoHS_Tanisei