北海道有朋高等学校通信制課程は、学ぼうとするあなたを応援します!(質問をクリックすると回答を見ることができます)
Q21. 在籍制限はありますか?
ありません。それぞれの事情に応じて、何年かけて卒業してもかまいません。
Q22. 何年間で卒業できますか?
有朋高校通信制は単位制による単位認定を行っています。前在籍高校で修得した単位を引き継ぐことができますので、その数によって卒業までの年数は一人一人違います。前籍校で多くの修得単位がある人は、1年間での卒業も可能です。ただし、前籍校の在籍が2年以上必要です。
中卒資格の方は標準的には4年(最短で3年)です。1年次に20単位をすべて修得した人は、希望すれば「修業年限3年」コースを選択することもできます。
Q23. 制服や指定の上靴などはありますか?
服装等については、特にきまりを設けていません。ただし、体育の面接の際には、運動靴の準備が必要です。実施校(札幌)は上靴の必要はありませんが、協力校については上靴の準備が必要な学校が多いです。(詳しくは、入学後に指示があります。)
Q24. 学校行事やホームルーム活動はありますか?
月2~3回程度のホームルーム活動があります。また学校行事として、遠足、運動会、支部祭等もあり、出席すると特別活動の出席時間数としてカウントされます。協力校どうしの交流の機会である「地区スクーリング」や見学旅行もあります。
Q25. 対人恐怖などで行事に参加できない場合はどうなりますか?
卒業までに所定の時間(新入学生は30時間)分の特別活動に参加する必要があり、免除制度は設けていません。特別活動には、学校行事だけでなく、クラス単位で行われるホームルーム活動もありますので、各自の事情に合わせて参加できるものを選んで、卒業までの間に所定の時間を満たしていきます。
Q26. 部活動はありますか?
活動日や時間は限定されていますが、いくつかの部が熱心に活動しています。その中でも特にバドミントン部は平成20年度の全国大会で団体優勝、個人シングルス優勝と素晴らしい成績を収めています。全国大会に出場したことのある部は軟式野球部、バスケットボール部、陸上部、卓球部、柔道部、剣道部です。また美術部、書道部、写真部が活動しており、高文連の全道大会等で活躍しています。SOHC(ソーク)は園芸科学部として設立され、名称はSoothing Horticulture Clubで心を和ませる園芸クラブの意味です。作物や花の栽培、稲のペットボトル栽培の研究などを通して、ふれあいを大切にし、校舎を花と緑で飾る活動をしています。同好会として、料理同好会・テニス同好会・商業同好会・バレーボール同好会が活動しています。
Q27. 登校日数は年間どれくらいになりますか?
出席するスクーリングの日程や時間は、時間割を見ながら自分自身が決めます。年間のスクーリング(面接指導)実施日は札幌の実施校の場合、日曜日が17日、火曜日が17日あります。協力校の場合は日曜日を中心に年間20日程度計画されています。また、何時間目のスクーリングを受けるかは、各人の計画によります。午前中だけ、あるいは午後だけ受けることもできますし、1日に1時間だけ受けてもかまいません。
Q28. 有朋高校とのやりとりにメールは使えますか?
個人的なメールでのやりとりは行っていません。
本校からの連絡は、郵送が基本です。また、本校ホームページで連絡を周知させています。質問や相談は、電話にて随時受け付けています。個別に連絡が必要な場合は、基本的に電話等でやりとりします。
Q29. 面接日に面接指導以外で担任とゆっくり話ができる時間はありますか?
面接日に、担任と時間をかけて話すのは難しい場合があります。担任以外にも、不安を抱える生徒の話を聞き、寄り添う大人として教育相談係がいますので、個別に相談が可能です。
Q30. 不安を抱える生徒へのサポートはありますか?
実施校・協力校ともに担任を窓口として、不安を抱える生徒への支援を行っています。不明な点については、個別に電話でご相談ください。
Q31. 有朋高校への通学にはどれくらいの費用がかかりますか?
学生割引制度が利用できます。通学方法により異なりますが、JRの回数券は半額になります。また、必要があれば、バス(中央・JR・じょうてつ)・地下鉄・JRの定期券を購入することもできます。
Q32. 通信制の資料を請求したいのですが、どうすればいいのですか?
まずは本校へ問い合わせください。請求される内容によって資料が変わります。学校案内パンフレットは、実施校(札幌)、各協力校で配布しています。
Q33. 通信制の学校説明会は、いつ行われますか?
通信制の学校説明会の案内については、ホームページに掲載します。学校見学や個別相談の希望がある方は、まずは本校までご連絡ください。なお、相談当日は保護者の方だけでなく、できるだけ本人(入学希望者)も同行してください。
Q34. 通信制では、見学旅行がありますか?
あります。11月上旬を予定しています。旅行先は、沖縄→関西→関東とローテーションしています。
Q35. 協力校と実施校(有朋高校)の両方のスクーリング参加は可能でしょうか?
可能です。実際に協力校と実施校両方の面接に参加している生徒がいます。ただし、所属登録される学校は1校のみとなります。
Q36. 通信制について、個別相談をしたいのですが?
まずは本校までご連絡ください。相談日を設定します。当日は保護者の方だけでなく、できるだけ本人(入学希望者)も同行してください。
Q37. 通信制は私立高校のように秋の入学生募集はありますか?
新入学、編入学は4月入学です。転入学は7月入学まで可能です。まずは、本校まで連絡ください。
Q38. 通信制には、奨学金制度はありますか?
あります。奨学金については、関係機関から書類が届き次第、ご案内します。ホームページでも随時、募集案内を掲載しています。学費についての相談は、遠慮せず、本校(事務室)までご相談ください。