お知らせ

通信制NEWS

通信制単位制合同避難訓練の実施について

 5月27日(火)5校時、有朋高校通信制・単位制・遠隔配信センターの合同避難訓練が行われました。1階食物教室から出火の想定で、非常放送の指示により各教室で面接を受ける生徒たちが、教科担任の指示に従い駐車場まで避難しました。通信制・単位制合わせて500名程度の生徒が、10分程度で避難を完了しました。

 防災委員長である入澤副校長、札幌市消防局北消防署屯田出張所長より講評を頂き、その後、通信制・単位制生徒の2名が、消防署の指導の下、消火器を使用した消火訓練を行いました。署員の指導通り実践した2名に大きな拍手が送られました。また秋には、通信制生徒対象の避難訓練が行われる予定です。

 

       

0

通信制単位制合同避難訓練の実施について 5月27日(火)

5/27(火)5校時(13:45~14:35)は、単位制との合同避難訓練が行われます。

①この時間の面接(各科目)に出席をしない生徒は、校舎内に残ることはできません。

②避難訓練では、サイレン等の「大きな音」が鳴ります。

③避難場所は、駐車場となるため、駐車スペースが制限されます。

(体育館横の駐車スペースは全て駐車禁止となります。)

④訓練時、歩行などに不安がある生徒は、5校時が始まる前に食堂前に自身で移動し待機している先生の指示に従い避難訓練を行います。

 

以上、注意事項をよく確認して訓練に参加しましょう。

0

バスを利用して通学する生徒のみなさんへ

地下鉄麻生駅から麻17・07による有朋高校への朝8時台のバスは、とても混雑して乗れないこともあります。

学習の手引きの裏表紙   (バスでの行き方.pdf)を参考に、近郊のバス停から徒歩で登校する方法や

乗車時間を早くする、又は遅くするなど、個々にあった通学の方法をご検討ください。

 

0

NEW 通信制入学式

 4月20日(日)、有朋高校体育館において令和7年度入学式が行われました。今年度は通信制課程普通科742名、定時制課程総合ビジネス科64名、同商業科52名、計858名が阿部校長先生より入学を許可されました。阿部校長先生の式辞、有朋高校朋の会副会長猪瀬様の祝辞に続き、入学生代表生徒が誓いのことばを述べました。式後、一斉ガイダンスならびにクラス別ガイダンスが行われ、担任の誘導で校内の施設を確認しました。22日(火)は対面式が予定されています。

0