通信制NEWS
令和7年度放送視聴学習年間計画について
各教科の放送視聴学習計画をYUHOPORTALに掲載しています。
報告課題を進めるにあたり、教科書や学習書による学習にプラスして、各教科の放送視聴を積極的に活用してください。
通信制単位制合同避難訓練の実施について 5月27日(火)
5/27(火)5校時(13:45~14:35)は、単位制との合同避難訓練が行われます。
①この時間の面接(各科目)に出席をしない生徒は、校舎内に残ることはできません。
②避難訓練では、サイレン等の「大きな音」が鳴ります。
③避難場所は、駐車場となるため、駐車スペースが制限されます。
(体育館横の駐車スペースは全て駐車禁止となります。)
④訓練時、歩行などに不安がある生徒は、5校時が始まる前に食堂前に自身で移動し待機している先生の指示に従い避難訓練を行います。
以上、注意事項をよく確認して訓練に参加しましょう。
バスを利用して通学する生徒のみなさんへ
地下鉄麻生駅から麻17・07による有朋高校への朝8時台のバスは、とても混雑して乗れないこともあります。
学習の手引きの裏表紙 (バスでの行き方.pdf)を参考に、近郊のバス停から徒歩で登校する方法や
乗車時間を早くする、又は遅くするなど、個々にあった通学の方法をご検討ください。
通信制入学式
4月20日(日)、有朋高校体育館において令和7年度入学式が行われました。今年度は通信制課程普通科742名、定時制課程総合ビジネス科64名、同商業科52名、計858名が阿部校長先生より入学を許可されました。阿部校長先生の式辞、有朋高校朋の会副会長猪瀬様の祝辞に続き、入学生代表生徒が誓いのことばを述べました。式後、一斉ガイダンスならびにクラス別ガイダンスが行われ、担任の誘導で校内の施設を確認しました。22日(火)は対面式が予定されています。
着任式・始業式
4月13日(日)、体育館で着任式・始業式が行われました。今年度着任した14名の職員を阿部校長先生が紹介した後、着任した先生より挨拶がありました。始業式では校長先生より更新した通信制ポータルやGoogleクラスルームについての話が行われ、生徒たちは皆さん真剣に聞いていました。